



|
全国農業会議所の標準仕様に準拠 |
全国農業会議所によって策定された「農業委員会業務支援システムシステム概要」 に基づき、システムの基本部分を設計しました。また、全国農業会議所の要望を取り入れ、標準仕様を完全カバーしたシステムです。 |
 |
基幹と連携したシステム |
基幹システムには「住記」「住登外」「法人」「土地」等様々なデータが管理されています。本システムでは、基幹システムとのスムーズな連携により、担当者の作業効率を向上させることができ、農地関係業務を円滑に進めることができます。 |
 |
GISと完全連携したシステム |
GISを導入することにより、台帳の位置把握、附図作成や地番図の更新等が業務の一連の作業の中で行え、データの精度を高めること及び業務を迅速に進めることができます。また、台帳システムを導入した後に、GISを追加導入することも可能です。
|
 |
市町村合併対応システム |
合併時には町外農業従事者の整理など様々な問題があります。本システムでは合併前に導入頂くことにより、各町固有であった農業従事者の管理、農地の見直しが便利になります。また、更に多くの筆数、家屋数、航空写真にも十分対応可能であり、複数環境でも快適な運用が行えるシステムです。なお、各庁舎において、全ての地番図が閲覧可能です。 |
 |
情報公開対応システム |
農地の現況について早く、的確に判断することができます。また、パソコンでの情報閲覧による窓口業務や電話問い合わせ等が可能となり、迅速な対応及び住民サービスの向上につながります。
|
 |
市町村職員の要望を最大限に反映 |
導入自治体様及び全国の各市町村職員様の要望を積極的に取り入れ、より使いやすいシステム作りを実現しました。 |
 |
他業務への有効活用が可能 |
図面をCADフォーマットなど、汎用的なフォーマットに出力できるので、土地利用集積図、農業振興地域図などの作成が簡単に行えます。また、データはエクセル等に出力することができるので、賦課金管理システム等に利活用することができます。 |